麻雀デビュー!
最近麻雀を始めた知人が何人かいて、聞けば小さいころから家族で
麻雀をやっていたという。
私が育った環境ではそんな習慣はまったくなかったし、
麻雀は不良な大学生がやるものだと思っていた。
時間もあることだし、今年中に何とか麻雀なるものを
会得してみようではないかと決心した。
(これは最近コンフォートゾーンにばかり身をおいていて、頭がぼけてきているのではないかという、かすかな恐れとも関係している)
というわけで数日間YouTubeとにらめっこした。
はじめはちんぷんかんだったけれど、少しずつ理解できるようになり、YouTubeが教えてくれた無料のアプリで対局をするところまでこぎつけた。
そして恐れ多くも今日初めて近くの公民館で麻雀デビューをした。
行ってみると女性が半分以上いて、3卓あって結構にぎやかだ。
一日目は見学するつもりだったが最初からやれと言われ、参加することに。
役は覚えてないからリーチを目指して牌をすてたりツモったりして、メンツをそろえることにひたすら集中した。
結局その日、3時間やって一度も私が上がることは。なかった。
だけど、以外にはまるかもしれないという予感がしている。
縁もゆかりもない人同士がその日その時間、躍起になって一緒にあそぶ。
悪くないなと思った。
なんの得にもならないことを一生懸命やる、って意外に楽しいことなんだってことが
還暦を過ぎてすこしわかったような気がした。
0コメント