7月24日から8月24日 収穫の時!
12日長野をあけました。
畑はどうなっているのかな、と不安と期待の入り混じった気分。
学生時代のテストの結果をどきどきして待つ気分に似ている。
まず、目に入ったのは畑いっぱいの雑草でした。
たったの12日の間に?うそでしょ!
でも育ったのは雑草だけではありませんでした。
目を見張ったのは、坊ちゃんカボチャの広がり。一本植えただけなのに
畳3畳分くらいは優にある。
そして茂ってきているとまとの葉を大切にめくりながら、色づいたとまとをくまなく探す。
那須、ピーマン、枝豆、九条ネギ。
もろこし、前回表面はアブラムシがいっぱいだったけど、薬をまいておいた効果あり、
というわけで、上の写真のような収穫となりました。
喜んで収穫したものだから、カボチャのへたはまだ緑で未熟、トマトもまだ完熟してない、枝豆は時期を過ぎている。
と、いろいろ反省点はあったけど、
うれしーい!
感激。
トマトももろこしも甘い。那須もピーマンもそれなりの味になっている。
みんなちゃんと私が不在の間も成長してくれたんだ!
よくぞ、雑草に打ち勝ってくれました。
と、もはや、野菜は野菜でなく、盟友になっている(笑)
0コメント